NOMAD ATHLETE LAB.

アスリートの為のライフスタイルWEBメディア

SPORTS SUPPLEMENT TRAINING

コスパ最強?現役アスリートがおすすめするプロテインバーの選び方とは?

投稿日:2019年7月18日 更新日:

プロテインバー

「トレーニングをしているけど、どんなプロテインバーを選べばいいのかわからない」

「コスパの良いおすすめのプロテインバーがあれば知りたい」

今回はこんな悩みや疑問にお答えします。

記事の信頼性

この記事を書いている私は陸上競技歴22年でプロテイン歴20年です。

学生時代はスポーツ栄養学やトレーニング理論を学び、卒業後は外資系スポーツメーカーでサプリメントやプロテインの販売にも携わってきました。

コスパ最強?現役アスリートがおすすめするプロテインバーの選び方とは?

プロテインバーと言っても様々な種類のものがあって迷ってしまいますよね。

まずは目的や用途にあった最適なものを選んでみましょう。

プロテインバー摂取の目的で選ぶ

①筋力アップ

筋力トレーニングによる筋力アップやアスリートのパフォーマンス向上を目的とする場合は高たんぱくのプロテインバーがおすすめです。

なぜかというと、激しいトレーニングによって破壊された筋肉はタンパク質によって修復されるからです。

一食あたりのタンパク質含有量が20g以上のプロテインバーがおすすめです。

②ダイエット

ダイエットを目的とする場合は低糖質・低脂肪のプロテインバーがおすすめです。

プロテインバーの中には炭水化物や脂肪分の多いものもあり、ダイエットによる消費カロリーを摂取カロリーが上回ってしまってはかえって逆効果だからです。

プロテインバー摂取のタイミングで選ぶ

プロテインは大きく分けて3種類あります。

それぞれのプロテインの特徴によって効果的な摂取タイミングが異なります。

①トレーニング直後や朝(昼)

ホエイプロテインがおすすめです。

・ホエイプロテイン

牛乳に含まれるタンパク質。ヨーグルトの上澄みにできる液体(ホエイ)に含まれており、水溶性で吸収スピードが速い。

②寝る前

カゼインプロテイン・ソイプロテインがおすすめです。

・カゼインプロテイン

牛乳に含まれるタンパク質。不溶性で固まりやすく吸収スピードが遅い。

・ソイプロテイン

大豆に含まれるタンパク質。女性ホルモンと似た働きをするイソフラボンが入っている。女性におすすめ。

プロテインバーの味や好みのタイプで選ぶ

プロテインバーにはチョコレート、ウエハース、グラノーラ、クリスピーなど様々な味やタイプがあります。

チョコレートタイプは腹持ちがよく、ウエハースタイプのものは気軽に食べられます。

また、グラノーラやクリスピータイプのものは朝食感覚で食べられます。

継続して食べられるものがおすすめです。

コスパ最強?おすすめのプロテインバー3選

①マツキヨ「PROTEIN BER」

タンパク質1gあたり7.8円とコスパ最強です。

②アサヒ「一本満足バープロテイン」

タンパク質1gあたり10.0円です。

全体的なバランスが良く美味しいです。

③BSN「シンサ6プロテインクリスプ」

タンパク質1gあたり10.4円です。

一食あたりのタンパク質含有量は20gと高たんぱくなプロテインバーです。

さいごに

いかがでしたか?

プロテインバーやプロテインはあくまで日々の食生活の補完的な役割を担うものです。

基本である一日の食事からしっかりと栄養を摂ることを忘れないようにしましょう。

関連記事:【筋トレ初心者必見】現役アスリートがおすすめするプロテインとは?

-SPORTS, SUPPLEMENT, TRAINING

執筆者:

関連記事

【筋トレ初心者必見】現役アスリートがおすすめするプロテインとは?

「トレーニングを始めたけど、どんなプロテインを選べばいいのかわからない。」 「何かおすすめのプロテインがあれば教えてほしい。」 今回はそんな悩みや疑問にお答えします。 Contents1 【筋トレ初心 …

陸上インターハイ入賞者がおすすめするアシックス短距離スパイクの選び方とは!?

出典:アシックス公式ストア 「アシックスの陸上短距離スパイクってどうなんだろう?」 「おすすめのアシックスの陸上短距離スパイクってあるのかな?」 こんな悩みや疑問にお答えします。 Contents1 …

筋トレ女性におすすめ!美容やダイエットに効果的なプロテインとは?

「女性におすすめのプロテインってあるのかな?」 「美容やダイエットに効果的なものがあれば知りたい」 こんな悩みや疑問にお答えします。 Contents0.1 記事の信頼性1 筋トレ女性におすすめ!美容 …

陸上短距離の練習メニューの組み立て方とは?朝練や冬季練習も紹介!

「陸上短距離をやっているけどどんなメニューを行ったらいいのだろう?」 「おすすめの朝練や冬季練習のメニューがあれば知りたい」 と考えていませんか? 毎日、メニューを考えるのはなかなか大変ですよね。 今 …

陸上短距離の理想的なフォームとは?【腕振りや足のつき方を解説】

「陸上短距離をしているけど理想のフォームを知りたい」 「何かおすすめの練習方法があれば知りたい」 今回はこんな悩みや疑問にお答えします。 Contents0.1 記事の信頼性1 陸上短距離の理想的なフ …

広告

カテゴリー

アーカイブ

掲載内容について

掲載内容については細心の注意を払っていますが、掲載された情報の誤りやデータのダウンロード、第三者によるデータの改ざんなどによって生じた障害等に関しまして、著者は一切責任を負うものではありませんのでご了承ください。著者はこのウェブサイトの掲載内容を予告なしに変更・削除することがありますので、あらかじめご承知おきください。